3月6日 回復を遠のかせる理由づけ
「12のステップを行ったからには、自分をだますという昔のやり方にしがみ
ついているわけにはいかない」
Basic Text第二部個人の物語 P.176
私たちはみな理由づけをする。自分でもそれが理由づけだと分かっているし、
認めていながら、それでも自分で理由づけた理屈のもとに行動することがある。
回復がつらくなるのは、理屈にならない理由をつけて、自分にはこの簡単なプ
ログラムの原理は合わないのだと結論づけるときだ。
そんなときにはスポンサーやNAの仲間たちの助けを借り、自分の行動をど
う理由づけているかに目を向けてみよう。その理由とは、このプログラムの原
理はどうしても自分に合わない部分があるというものか。それとも自分は、ナ
ルコティクスアノニマスの仲間のだれよりも、たとえ何十年クリーンを続け
ている仲間よりも、何でも知っているからというものか。だとしたら、そこま
で自分が特別だと考える根拠は何だろう。
いまは何とかうまく理屈をつけながら、回復を切り抜けているのだろうが、
いつかは真実に真正面から向き合い、その真実に沿った行動を取らなければな
らない。12のステップという原理は、回復のなかにいる私たちを新たな生き方
へと導いてくれる。その生き方のなかには、理由づけが入り込む余地などな
のだ。
今日だけ:私は自分を欺きながらステップを行うことはできない。自分が
理由づけをしていることを点検し、スポンサーにそれを打ち明け、取り除いてみ
よう。